さまざまなご支援> 寄付する|モノで支援|ボランティアに参加する|ニャンとも幸せプロジェクト|キッズサポーター|企業の方へ
盛岡市市民協働事業
(保護猫預かりボランティア支援事業)
「ニャンとも幸せプロジェクト」ってなぁに?
「もりおかニャンとも幸せプロジェクト」とは盛岡市保健所ともりねこが協働して行っている事業で、保護されたねこたちの一時預かりのボランティアさんを市民から募り、新しい家族ができるまでお家で預かっていただく、というプロジェクトです!
盛岡市には動物愛護センターがなく、保護された動物を適切に保管することができません。
もりねこが譲渡を受けることもありますが、受け入れ可能な数には限りがあります。
そこで、盛岡市保健所ともりねこが共同で保護ねこを預かってくださる「預かりボランティアさん」を募集し、預かってもらっているねこたちのために、フードや猫砂などの必要物資を支援し、通院にかかる
医療費を負担するための共働事業を設立しました。
対象となるねこは盛岡市保健所に保護されたねこたちです。数時間おきの哺乳が必要な小さなねこたちだけでなく、おとなのねこたちも対象となります。
保護されても行き場のないねこたち
「預かりボランティア」
(通称:ニャンともさん)
フードや必要物資
医療費を支援
ボランティア登録の手順と内容
市役所にて登録
ページ下部にある申込書(添付ファイル)等を市保健所に提出して認定を受けると、ボランティアとして登録されます。
預かり開始
猫をお世話し、体調の管理をしたり
人慣れをさせたりします。
少しでも体調に変化があった時は
いつでもご相談ください。
預かりの間のエサ代やトイレ砂などは全て支給され、病院の治療費
といった費用も全額負担されます。(交通費を除く)
「ニャンとも幸せプロジェクト」の
ボランティアは誰でもなれるの?
※こちらは一定の条件があります。
01
適切に猫を飼うことができる住居に住んでいること。
ねこの飼育がOKな賃貸、または一軒家に住んでいる方
02
猫を大切に扱い、健康状態等の必要な情報を
随時報告できること。
子猫は特に急激に体調が悪くなることがあります。
少しの変化でも健康状態を共有していただきますよう、お願いしております。
03
電話やメール等により、市保健所及び
もりねこと円滑に連絡が取れること。
その後のねこの様子を知るために現在の健康状態を聞いたり、写真を送っていただたりしております。
04
必要時に市保健所や動物病院との行き来が
できること。
必要に応じて預かっているねこの通院をお願いしております。
医療費は全額負担させていただいておりますが、交通費の支給はありませんのでご注意ください。
※預かるねこの年齢や状態によって条件が変わる場合があります。
私たちと一緒に
「ねこも ひとも しあわせに」なる社会を
目指しませんか?
ご応募お待ちしております。
ご興味のございます方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
盛岡市保健所生活衛生課
TEL :019-603-8312
NPO法人もりねこ
TEL:019-613-7773