
すべてのねこがあたたかい家族といっしょに暮らせるように
寒さや飢えで苦しむねこがいなくなるように
望まれないいのち、"処分"されるいのち、なんてなくなるように
すべてのねこと おなじ地域にくらすわたしたちが
いっしょに しあわせにくらしていける世の中にしていきたい
もりねこは、ねこもひとも、
みんながしあわせになれる社会を目指して活動しています。
わたしたちといっしょに
ねこもひともしあわせな社会の実現を目指しませんか?

もりねこでは、
5つの活動を主に行っております。

保護ねこカフェもりねこ

タイコウクロノーブキャットシェルター

行政との協働活動

スペシャリティーキャット

もりねこフレンズ

その他にも・・・


「にゃんぶまつり」を毎年開催!
もりねこでは、ねこ好きな方もそうでない方も、ねこについて楽しみながら学んでいただき、
保護ねこ支援にもなる「にゃんぶまつり」を開催しております。

にゃんぶまつり 譲渡会の様子
にゃんぶまつり 受付の様子
谷藤盛岡市長からのご挨拶



もりねこが寄付を必要とする理由。

もりねこにいるねこたちは、保健所や個人の方が保護したねこたち。
保護されるまでどんな生活をしていたのかわからないことが多く、医療的なケアを必要とするねこも少なくありません。
また、保健所からの保護の場合、不妊手術も必要となります。
ねこたちの医療費や、フード、施設を清潔に保つための消毒薬などの購入のために、ご支援をお願いしております。


あなたの
ご支援で...




代表から
もりねこにいるねこたちは、保健所や個人の方が保護したねこたち。
保護されるまでどんな生活をしていたのかわからないことが多く、医療的なケアを必要とするねこも少なくありません。
また、保健所からの保護の場合、不妊手術も必要となります。
ねこたちの医療費や、フード、施設を清潔に保つための消毒薬などの購入のために、ご支援をお願いしております。
1日約30円から救える小さないのちがあります。
私たちと一緒に、ねこもひとも、しあわせに暮らせる社会の実現をめざしませんか?